ぐろなのブログ

事務職で働く労働者の資産運用ブログ 毎日更新中です!

新NISAで購入を考えている商品はどれ?

こんにちは!ぐろなです。

 

現在、四季報の新刊を読み進めています。

前号と比べて全体的にリーズナブルな銘柄が増えてきたような気がしますね!

現在、「なんとなくよさそう!」と感じる銘柄をリスト化しています。

 

完成したら公開しますね!

 

・新NISAで購入を考えている金融商品

新NISAで購入する商品をどうしようかお悩みの方は多いと思います。

月に10万円の上限の「つみたてNISA」+年240万円上限「一般NISA枠」

どのような投資方法が良いか投資可能金額別におススメを紹介します!

 

私が実践しようと思っている購入商品も紹介しますね!

 

・投資可能金額10万円までの方

全額投資信託の購入がおススメ

投資信託の良い点は効率的に資産の拡大が可能な点です。

投資信託には配当金が出ないためこれらは含み益としてカウントされます。

よって、NISA上限である1800万円を再投資によって圧迫してしまうことがありません。

 

一方、ETFなどに投資をした場合、配当が出ます。

配当は次回のNISAの購入に使用されるため、配当が投資上限1800万円を圧迫してしまうことになります。

配当として受けとっても、売却益として受け取っても非課税です。投資信託として購入し、キャッシュが必要な時は売却しましょう。

 

積み立てる商品はeMAXIS Slim 全世界株式がおススメ

株の恩恵を受ける場合の一番の安全策がこの投資信託です。

分散投資という面でこれ以上優れた金融商品はないでしょう。

 

・投資可能金額が10万円以上の方

投資信託10万円+ETF

とにかく安全に資産拡充を目指す方はETFへの投資がおススメです。

運用手数料が安い分散投資が可能なインデックスファンドは投資の最適解に近いです。

 

投資信託10万円+高配当株(バリュー株)

バリュー株は大きな値動きが見込まれないですが、高配当で値動きが少ないものも多いです。

安全に非課税で配当を受け取ることで日々の生活を豊かにすることができます。

 

投資信託10万円+グロース株

グロース株投資は積極的におススメはできません。しかし自ら銘柄選択を行い、評価益を生むことは一番大きな非課税の恩恵を受けることができます。

ただし、NISA枠は損益通算ができません。NISAでの損失で特定口座の利益を控除するといったことはできないので注意しましょう。

 

・おススメしない投資先

逆におススメしない投資先もあります。

優待銘柄

優待を出すことで人気になり低利回り、高PERとなっている銘柄は要注意です。

優待に税金が直接かかることはありません。

そのため非課税口座であるNISAで優待銘柄を購入しても受ける恩恵が少ないです。

ただし、NISA枠が余っているのであればNISA口座で購入すべきです。

 

レバレッジのかかった商品

レバレッジのかかった商品はNISA向けではないと考えています。

例えば一日で商品の価値が半減してしまった際、2倍のレバレッジのかかった商品は価値が「0」になります。NISA口座での損は特定口座の課税所得の控除に使用できません。値動きが「暴れ馬」な商品はNISA口座と相性が良くありません。

 

いかがでしたでしょうか?

私が実際に運用を考えている投資先は「投資信託10万円」+「高配当株」です。

ただし、1株投資ができない場合はETFに投資しようと思っています。分散投資によってリスクを低減することが第一優先です。

皆さんはどういった金融商品の選択を考えてますか?

ぜひともコメント、Twitterで教えて頂けると嬉しいです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

次の記事でお会いしましょう(=゚ω゚)ノ